dialogue, human and polyphony

「対話」や「人」についての気づき

コーチング日記(#1~10)

今年のテーマは「人と対話の道を探究し、現場に活かす」ことなので、コーチングを通して体験したこと、気づいたことを言語化して残していこうと思います。

まずは10回区切りで言語化して、記録をためていくことにします^^

 


 

コーチングでは「事柄」や「状況」ではなくて、向き合っている「人の状態」に焦点を当てる。向き合っている「人の状態」が変化することによって、その人がぶつかっていた問題やテーマが違う観点から見れるようになり、兆しがうまれる。一番重要なのは、コーチングを通して「その人の状態」がどう変化したのかであり、次に外的現実においてそれがどう反映されるのかを確認することである。CTIの4つの礎に「本質的な変化を呼び起こす」という言葉があるように、良いコーチングの時はその人のエネルギーの質感が変わるはずである。

 

それでは「その人の状態」に焦点を当てるにはどうすればいいか。まずは「相手という存在に意識を向ける」ことだ。向き合っている相手がいまどういった精神の状態があるのか、纏っているエネルギーはどんな感じか、内側で何を感じてそうか、そういったことに意識を向けるのである。

 

そして、それを感じ取るにあたって参考になるがコーチ自らの「身体感覚」や「五感」である。人間の身体はそもそも「共鳴反応」を起こすものである。感覚が研ぎ澄まされていれば、相手の中に悲しいがあれば、自分もなんだか悲しいを感じるし、相手の中に嬉しいがあれば、自分もなんだか嬉しいがある。こういったもともと持っている「共鳴反応」を呼び覚ますためには、自分の頭から聞こえてくる声を自覚し、それを手放すことで内面の静けさをつくることが重要だ。そうすることで、相手が内側で感じていることが自然と自分の内側でも感じられるようになるのである。

 

また「本質的な変化」にあたっては、相手が自分の可能性に力づけられている状態になることが一つには大事である。そのためには、相手が自分の抱いている未来や理想に十分にエンパワーされるように関わる。その理想の状態を繊細にイメージすることや、その理想の状況ではどんな「その人の状態」が現れるのか、内側でどんな体験が起きるのか、感情や気持ちを味わったりなど、理想の中での「その人の状態」に意識を向けるのである。